新しい記事を書く事で広告が消せます。
プロフィール
Author:mimi ![]() ![]() ![]()
ここ太の成長
カテゴリ
★お勧めランチプレート
■お勧めSTUDIO M' スタジオエム
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
**雪降るブログ**
|
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011.
10.
29
11:32:42
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2012年もミシュランに輝いた北摂の有名店”とよなか桜会”で ミニ懐石を頂きました。 ミシュランの和食は”旬天菜つちや”さんに 続いて2回目です。 1ヶ月ほど前に予約しましたがすんなり取れました。 本当は、懐石料理 桝田 さんに行きたかったのですが、年内は予約で いっぱいです!と断れた為こちらに行く事になったのですが、こちらの ご主人は桝田さんで修行されたのだそうです。 ![]() 駐車場が大変わかり難くしかも停め難く(狭い)迷ってしまったので 少し遅れて到着しました。 受付には誰もおらずしばらくしてから 板前さん風の人が”こちらです”・・・とやって来ました。嫌な予感。 ![]() 個室は団体さんがいらしたようで賑やかでしたが、カウンター(8席ほど)は 私達だけで貸切状態でした。またまた嫌な予感。 先付けは鰆のたたきです。 焼き魚としてしか食べたことなかったのであまりの美味しさに感動しました。 添えてあるお野菜は西洋の味がしました、ルッコラとか。苦味と鰆の香りと ソースがとてもマッチしていて美味しかったです。 今日も期待出来そう!!!と思っていましたが、お椀はちょっと・・・って お味だったなと私自身は思いました。鳥のつみれと冬瓜の椀。 普通に美味しいレベルですが、汁が濁っていたし、出汁の味が強すぎ? 煮立たせたようなお味がしてとても残念でした。 ![]() ミニ懐石コースにしては大変凝った盛り付けで華やかな雰囲気に感動。 ただ、ひたすら食べ難かったですね・・・。 器が細長いのでお刺身をつまむと食用のお花がポロポロ落ちるし、 添えてあるお醤油のムースがお刺身には乗らない。(切り身が小さいので) 何度乗せてもお刺身にしっかりは乗らず、お刺身を食べて山葵とお醤油を 後から口に入れて食べました。 創作和食の桝田さんで修行された店主のお店ですからね・・・。 でも、夫も私も普通にお醤油出してもらって食べたかったです。 ![]() ![]() イカはねっとりとした食感も好みだし、秋刀魚は脂が乗っていて美味。 マグロはスーパーのお刺身レベル以下で残念でした。 お花とか要らないから美味しいマグロ食べたかった。 焼き物は、お魚の名前を忘れてしまったのですが、タンパクな身なのに しっかり脂が乗っていてこの日一番のお気に入りの一品でした。 添えてあるのはガリのお醤油漬けなのですが、これがまた絶品。 続いて、鯖の焼いた身にキノコ餡がかかった椀物。 こちらも、お出汁の香りがキツくて残念でしたね・・・。 普通に美味しいのですが、品がないというか、グツグツ煮立たせたような こしきでギューギュ押して出汁を取ったような味? 私には作れないけれど、 ![]() また、同じような味のお魚ばかりが続いて飽きちゃいました。 また秋刀魚???いや、これは鯖かな?みたいな。 ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ご飯は、じゃがいもと蛸が入っていました。 ほくほくしたじゃがいもと硬めのご飯が私の好み!お代わり欲しいぃ~。 自家製のお漬物はどれも大変美味しかったと思います。 ![]() カラメルの味は全くせず、お醤油のツンとした味が残るアイスでした。 甘味もほとんどなく、ここまで甘さ控えるのはどうなのか?と疑問が 残る一品でしたね。 ミシュランに連続で輝いたお店なので期待し過ぎたのでしょうか? お昼は見習いさんが作っている?みたいなお味でした。 ![]() 和食器が大好きなので、お料理を頂く前に何度もジロジロ見てしまうほど 綺麗な器で次々とお料理を運んで頂きました。 マイナス点としては、とにかく騒々しいです。 私達はカウンターで食事しましたが、まるで厨房で食べているかのような雰囲気。 板前さん同士が大きな声で話してて、私達がいないかのような態度。 ![]() ガチャガチャとお座敷の団体さんへお食事を見ながらのお食事だったし お食事の説明もかなり適当だったし、私が食事をしている最中に次のお料理を お盆にのせられた時は心底ガッカリしました。 ![]() この接客、この味でミシュランを獲得出来るとは到底思えないので、夜のコースや お昼でも高価なコースをオーダーすればそれなりの満足感があったかも。 ![]() 接客、雰囲気、味ともに残念なレベルだったように思います。 夫はそれなりに満足していたようですが、再訪はないですね。 2012年ミシュランで2つ★にランクアップした”旬天菜つちや”さんも接客は ごくごく普通でしたが、八寸から〆まで格段に美味しかったです。 ![]()
![]() ![]() ![]() いつもお勉強させてもらってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
2011.
10.
26
08:03:18
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まるおびの大好きなショコラブレッドを焼きました。 これを焼くと1斤の半分くらいはおやつ感覚で食べちゃうまるおび。 ![]() ちょっと汚い話になりますが、カカオってお通じが良くなるらしく まるおびもショコラブレッド食べると翌日凄いです。 このパンを焼いた翌日もたっぷり3回出ました。パンの記事でお通じの お話書いてごめんなさい。。。 ![]() でも、このショコラブレッドはショコラシートの余りで作ったので 少しだけチョコの甘さが控えめになっちゃいました。 私はガツンと甘いチョコが好きなので物足りないのだけど、子供に 食べさせるにはこれくらいのが健康的なのかな。 ![]() さて、次は何シート買おうかな~、いつも迷って迷ってチョコ買っちゃう 安全を選ぶ私。 たまには冒険も必要ですよね!!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもお勉強させてもらってます。 ![]() ![]() ![]() ![]()
2011.
10.
24
13:52:21
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 週末に、神戸に住む夫の親友家族と王子動物園へ行きました。 私は朝6時に起きてお弁当の係り。 ![]() ゆっくりと作っても大丈夫なほど早起きしたつもりでしたが、 結局はバタバタでした。いつまで経っても手際の良くならない私です。 ![]() ・プチおにぎり(たらこ、昆布、ツナ) ・サンドイッチ(フィッシュサンド、ハムサラダ) ・海老チリ ・ささみ大葉チーズカツ ・玉子焼き ・ちくわとチーズのどんぐりさん風 ・まるおびの好きな黒豆(市販) ・果物(林檎、キウイ、葡萄ゼリー) こんなに張り切って作ってのは・・・半年、いや1年振りかも。 しかし、まるおびはほとんど食べてくれなかったようです。 こんなに頑張ったのに・・・。 ![]() 動物園では、 ![]() うわー、すごーい!って叫びまくり、大興奮のまるおび。 ![]() 私としては、全国でも珍しいパンダを見れるのが羨ましかったのですが、 まるおびは ![]() ![]() ![]() 先月、夫と3人で行った天王寺動物園の時はほとんどベビーカーに乗っていた まるおびですが、夫の友人家族にはチビッコ3人がいたからか、元気に 走り回ってほとんどベビーカーは荷物置き場と化していたようです。 ![]() ちょっと寂しいけれど、まるおびきっと楽しかったんだろうなぁ。 プチ親離れが始まっているんですね、結構寂しいです。 ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもお勉強させてもらってます。 ![]() ![]() ![]() ![]()
2011.
10.
23
18:24:28
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・9月24、25日 披露宴に出席しました。 前乗りで従姉達と生まれて初めて海に行って遊びました。 ・9月27日 七五三前撮りをしました。 ・9月30日 あけぼのの面接に行きました。 ・10月2日 服部緑地で夫の友達家族とバーベキューしました。 ・10月3日 一時保育(長時間)デビュー。登園グッズを買い揃えました。 ・10月5日 登園2日目。帰る時、下駄箱から自分の靴を見つけていました。 ・10月9日 宝珠院で七五三しました。 ■保育園に通うようになってからやるようになった事。 ・手を洗う時、自分で袖をまくるようになった。 ・おうちに帰って来て靴を脱いだ後、自分の足の砂を払うようになった。 ・おやつや食事の前に必ず手を洗う!と言うようになった。 ・ジャンプをよくするようになりました。 ・自分のお腹をさすりながら、ママ、ここちゃん動いてる~と言うようになりました。 (私が胎動を触らせたりするからかも) ・おしっこをトイレでする真似をするようになった。 (ママ、ちょっとおしっこしてくるね~!と言いながら、トイレではなく 台所でおしっこをする真似をします。保育園でみんながしているのを 真似ているのかもしれない) ・お布団を敷きたがるようになった。 (保育園でお昼寝の時間にみんなで準備してるのかも) ・給食が何だったか教えてくれるようになった。 (今日サンドイッチ食べたのぉ~とか) ・どの靴を履きたいかなとど希望を言うようになった。 ![]() ・飛行機 ・1~10まで(ちょっと怪しいが)言えるようになりました。 ・ママ、お茶飲むからちょっと待っててね。 ・苦い。 ・パパ、今日はお弁当ないね。 ・アンパンマン座って見ようねー。 ・ちゃーちゃんうるさくないよ、パパがうるさい。 ・探してぇ。 ・あれどこいった? ・雲 ・探しに行ってくるねぇ。 ・ママ、おしっこしてくるね。(真似だけ) ![]() 欲しいのはあるのだけど、色が完売ばかりで迷うぅぅ~。 ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもお勉強させてもらってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2011.
10.
21
07:53:45
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生地が型から爆発するくらい釜伸びしたこのパン!!! いつもと同じ分量で、いつもと同じ型で焼いたのに、型から飛び出しました。 こんなに釜伸びしたのは久しぶりかも。嬉しいぃぃ~。 やっぱり上手にパンが焼けた日は嬉しい、楽しい、元気でますね。 ![]() シンプルなだけにしっかりじっくり噛んで美味しいって思えるパンです。 残念ながらまるおびには不評でしたが、いつ頃になるとママのパンと スーパーのパンが違うってわかるのかな~って楽しみにしています。 一応、ママ、パン、上手!って言葉は覚えた(覚えさせた?)のですが 恐らく、その言葉の意味は全くわかってないなぁ。 私が嬉しそうにするので言ってくれているって感じです。 ![]() 食べていました。 ママのパン美味しいって言ったのにぃ~。 ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもお勉強させてもらってます。 ![]() ![]() ![]() ![]()
2011.
10.
20
07:13:08
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すっかりまるおびも幼稚園生活に慣れて来たようです。 最初は泣いてばかりだったけれど、最近ではとても楽しそうに過ごしているのが よくわかります。 お迎えに行くと必ず園庭で遊んでいるのですが、それをずっと 見ているのが私の楽しみ。 ![]() これまた可愛いのですが、同年代の子供と上手に遊んでいる姿を見るのは母親として とても幸せな時間です。 ただ遊んでいるだけなんですけどね・・・じーんとします。 ![]() つい最近まで大人しくていじめられっこ(?)なのではないかと心配していました。 札幌ではお友達は出来ず、公園で遊べる期間も限られているのでほとんど遊べず たまにスーパーなどの広場で遊ばせてみるけれど、必ずいじめられるので、私が それに耐えられず、まるおびをそういう場に連れて行かなくなってしまいました。 そのせいで、まるおびは2歳を過ぎても全く同年代の子との関わり方がわからず スーパーのお菓子売り場でさえもいじめられるように。 これがまた私のストレスになりスーパーに行くのが怖くなってしまった時期もあり 保育園に行かせるのが不安で仕方なかったです。 ![]() 切迫早産になった事で最初は渋々決断して通わせることにしましたが、今では もっと早くにこういう機会を作ってあげられれば良かったとさえ思うほど まるおびは楽しそうです。 私が教えてなくても出来るようになったことが たくさんあって、私が驚かさせることもしばしば。 ![]() 保育園の靴箱から自分の靴を探して履いたり、靴を脱ぐときは泥をはらってみたり。 自分の足も綺麗にしてからお家にあがったり。 ![]() 手を洗うことを嫌がらなくなり、袖まくりもきちんと自分でするようになりました。 いただきます!ごちそうさま!などは、こちらが催促しなくても自分から きちんと言えるようにもなりました。 ![]() ![]() ![]() 保育園に通いはじめて、私の知らなかったまるおびの生態が明らかにもなりました。 大人しくていじめられっこ?と心配しましたが、結構ガンガン攻める女みたいです。(笑) まるおびの通う保育園は、赤ちゃんグループと月保育の1,2,3歳児それぞれのクラス そしてまるおびの一時保育クラスがあります。(1~3歳) 一時保育は決まったお子さんが来るわけではないので、女の子が多い日や3歳半ばの しっかりしたお子さんばかりの日、まだ ![]() でも、まるおびは3歳児クラスの遊びが気になるらしく、自分のクラスを飛び出して お隣のクラスまで遊びに行って、一緒にダンスなど参加しているようです。 あれ?いない???って思うと、お隣のクラスの遊びに参加しているので先生も ビックリしちゃうみたいです。まさかそんな積極的だったとは。 ![]() 自分より小さい子供や保育士さんと遊ぶより、同年代の子と遊ぶのが楽しいらしく 保護者がお迎えに来るまでの自由時間は必ず3歳児の子によっていって話しかけて 一緒に遊んでもらっているようです。 ずっと私としか遊んだことなかったから 同年代の子と遊ぶのが楽しくて仕方ないのかな? また、まるおびは感情の起伏が激しいらしく、楽しい!!って時間と、これは嫌!!! って行動がすごくわかりやすく、とても個性的だと言われました。 あんまりまるおびみたいに、楽しい、これは嫌、って表現する子供さんはいないし、 他のクラスの遊びに興味を持ってどんどん突き進むタイプの子供さんも 滅多にいないらしく、とても目立つ存在なのだそうです。 ![]() ![]() おっしゃって下さいましたが、私が甘やかせたのが原因なのかもと反省。(汗) あと、女の子より男の子と遊ぶ方が楽しいみたいですよ!って友近系じゃん。 うわ~、もぉ~私が思っている性格の子供じゃなかったー。 ![]() 私自身は大人しい子供だったので、まさかまるおびがそんな肉食系だと思わず ちょっとショックというか、新しい発見なのだけど複雑です。 おもちゃの取り合いしたり、ごめんね!って仲直りしたり、私とはなかなか 出来なかった子供同士のルールなんかも学んで少しづつ成長しているまるおび。 出産後はもっと長い時間保育園で過ごすことになるけれど、まるおびなら大丈夫 ってとても安心出来るまでに成長しています。 私自身、人と接するのが苦手で、保育士さんとの会話や保護者の方との挨拶もかなり 苦痛を感じだこともありましたが、今はすっかり慣れて、朝おはようございます!って 誰かに言うのも気持ち良いものだな~って感じるようになりました。 札幌にいる間の3年半。朝、誰かに”おはようございます!”って挨拶するのは月に一度 あるかないかの暮らしでしたから、一時保育に預けたこの2週間くらいで、札幌に住んで いた時期よりももっとたくさんの人とお話したり挨拶する生活になりました。 ![]() まるおびも成長していますが、私も母親としての成長しているのかな~。 ![]() ![]() 幼稚園に通うようになってリュックに興味を持ち始めて来たまるおび。 普通のバッグを背中に背負って ![]() そのうちリュックは必要だし、良い機会かなと思って買ってあげようかな。 ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもお勉強させてもらってます。 ![]() ![]() ![]() ![]()
2011.
10.
19
07:58:33
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 妊婦の栄養を考えながらご飯を作るようにしています。 妊娠後期に入ってから体重管理を1度だけ注意されました。 今日は、妊娠中に食べると良いと言われているブロッコリー&小松菜。 ブロッコリーは1日5個くらいが目安なのだそうです。 私はとくにお魚 ![]() 頃からいろんなところを骨折した経験もあり、骨密度に不安あり。 ![]() ・わかめの梅のおにぎり ・小松菜と鞠麩のお味噌汁 ・赤かぶのお漬物 ・ブロッコリーと海老の胡麻和え ・麻婆茄子(前日の残り) ・ししゃも ![]() 保育園に行く日はかなり汚れたどろんこ用の運動靴を準備しています。 名前も書いてあるし、毎回これを履いて保育園に通っているのですが 昨日は、これがイイ・・・って私が大切にしているミキハウスのお出かけ靴を 取り出して履きたいご様子。 ![]() ![]() ギャンギャン泣いて抵抗するまるおびを見て、少し遅いけれどこういう時期が とうとう来たか!と思いました。女の子はお洋服もこだわりを持つみたいなので 成長したんだな~とは思いますが、朝のバタバタ時間はストレスですね。 ![]() ![]() 楽天で評判のねいみ~を買いました。 布製はもちろんプラスチック製品にスタンプしても落ちないそうです。便利ぃぃ~。 早く届かないかな~。 ![]()
![]() ![]() ・トマトは時間の経過ではなく太陽光線で熟すため、 青いトマトを冷蔵庫で保管しても赤くはならない。 日光浴させる時はヘタを上に!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもお勉強させてもらってます。 ![]() ![]() ![]() ![]()
2011.
10.
17
08:13:40
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっとだけ膨らみに不満が残る山型食パンが焼きあがりました。 はるゆたかブレンドだからという原因以外にもこんな問題が! 恐らく、転勤で1ヶ月ほどパン焼きをしていなかったので粉が古いのかな。 賞味期限は少し過ぎているけれど、捨てるには勿体無いので使ってました。 みなさん、使いきれなかったパンやお菓子の材料をどれくらいまで我慢(?) して使っているのでしょうか。。。 ![]() 材料揃えるのはお金もかかるし、かと言ってすぐ使い切れるものばかりでもなく。 賞味期限は味が落ちる期限なので食べる事に害はないようですが(お菓子など) でもやっぱり新しい粉やイーストだと膨らみも違いますよね。 夏も過ぎましたので、生物でなければ賞味期限がちょっと過ぎても最近は 食べちゃっています。納豆とか3日過ぎても問題なく美味しかったし。 ![]() ![]() この粉はもうこれで最後だったので問題ないのだけど、これからは買いだめ しないでコツコツなくなったら買いに行こうっと。面倒だけど。 パン焼きをはじめてから膨らみが悪いってあまり経験しないので驚きです。 過発酵などの失敗は多々ありますが。(汗) かなり涼しくなってパン焼きするのも苦じゃなくなって来ましたね。 おうちパン焼き職人 ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもお勉強させてもらってます。 ![]() ![]() ![]() ![]()
2011.
10.
14
07:53:59
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また焼いてしまいました、カンパーニュ♪ 今日は、たっぷりのコーンを加えてもっちりカリっとした カンパに焼き上げました。 滅多にコーン缶を買わないので コーンパンを焼くことが久しぶりですが、やっぱり美味しい。 ![]() そこに甘くてプリプリのコーンが加わってさらに美味しいです。 そのまま食べても、ちょっとバターつけても、サンドにしても どんな食べ方をしても美味しいカンパです。我が家の定番に なること間違いなし!!! ![]() ![]() 最初はまるおびも私も泣いてましたが、そろそろ慣れて来ました。 まるおびがいないと寂しいけれど、やっぱり家事が捗るし 案外あっと言う間に時間が過ぎてしまうものです。 7時間ほど預けていますが、アイロンかけしたり、パン焼いたり 簡単なお裁縫をしたり、夕食の準備などをしていると、安静にしてる 時間はほとんどないという感じです。いかん、いかん。 ![]() でも、切迫早産が悪化しては困るので、お腹が張ったらとにかく横に なることを心がけています。 座っていても駄目だと聞いたので とにかくちょこちょこソファーでゴローンゴロン。 ![]() ![]() 横になっているのも辛いですよね。仰向けになるとお腹がパンパンに 張るので、いつも横向きに寝るのですが、この姿勢も結構しんどい。 あーうつ伏せで寝たい。。。。 ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもお勉強させてもらってます。 ![]() ![]() ![]() ![]()
2011.
10.
11
07:33:38
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週末、まるおびの七五三をしました。 前日、妊婦検診があり、もしあまり状態が良くなってないようであれば 夫とまるおびだけで祈願へ行ってもらう予定でしたが、少しだけ私の身体も 良くなっていたので、あまり無理しないという事を条件に私も同行。 前撮りは終わっていましたので、この日はサクっとお着物を着せてもらい サクっと神社で祈願してもらう事になっていました。 前撮りの時はもぉーーーーー大変 ![]() それでも、ヘアメイクも着付けも涙をポロポロ流して抵抗していました。 前撮りの時なんて、結局写真撮影の途中で帰宅する事になってしまって 本当にもったいなかったです・・・。 ![]() ![]() もう一つは水色のお着物でした。 でも、最初に来た水色のお着物の撮影 途中で”もぉ嫌、ママー、嫌なのぉ、ママーっ”てギャンギャン泣くので 仕方なく撮影を中断。 その後、機嫌が回復することはありませんでした。 お店の方にはイラっとした雰囲気で”どうされます?”って聞かれて 小心者の私はどうして良いかわからず・・・。 ![]() 月が替わってから前撮りの撮影をすると料金があがると言われるし、 七五三当日までに撮影して下さい、でも土日はいっぱいです・・・なんて 言われるので、私も疲れてしまって、 ![]() しまいました。そしたら、”本当に良いんですか?”って強めに言われて 実はかなり怖かったです。 実際、撮り直しに来たところで同じだったような気もしたし。 七五三当日、私が写真をたくさん撮ってあげればいいかな~って思いましたが、 車の中でもギャンギャン暴れるし、神社についてからは一歩も歩かず、結局は このお部屋で取った写真が唯一の笑っている写真となりました。 もっと一緒に写真撮ったり、動画撮影したりしたかった・・・。 ![]() でも、祈祷の間はまあまあ大人しくしていました。 では立って下さい!とか、手を合わせね!、頭を少しだけ下げてね!・・・って言われても、 嫌なの~と答えて冷や汗出ましたが、それ以外はちゃんと椅子に座っていたので まずまずでした。 帰宅時に、 ![]() そこは笑顔でありがとう!って満足げでした。 100日祝い、1歳のお誕生日に引き続き、七五三を迎えてまた何となく一段落したなと 言う思いと、やっとココまで来たかぁ~という思いでいっぱいでした。 かなり疲れましたが、お天気も良く素敵な1日を過ごす事が出来た事を嬉しく思います。 ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもお勉強させてもらってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
お試しセット
■nicotto+ (ニコットプリュス)
merci presentメルシープレゼント
お気に入りブログ
メールフォーム
検索フォーム
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
copyright © おうちDeli★おうちCafe~まるおび日和~ all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |