新しい記事を書く事で広告が消せます。
プロフィール
Author:mimi ![]() ![]() ![]()
ここ太の成長
カテゴリ
★お勧めランチプレート
■お勧めSTUDIO M' スタジオエム
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
**雪降るブログ**
|
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011.
04.
01
11:56:43
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 丸亀製麺が大好きな我が家。 先日も、夫&私はぶっかけ大盛りで天ぷら2個づつ食べました。 私の分をまるおびにワケましたが、本当におうどん大好きなので めちゃめちゃ食べます。チビちゃんなのに。 大盛りでも全く足りませんでした。特盛りを販売して欲しいくらい。 ![]() さて、ずっと前から手打ちうどん作ってみたいな~って思っていたのですが やっと念願かなってコネコネしてみました。 粉はクオカさんで買って、美味しい塩とお水も用意して準備OK!!! コシを強くしたかったので水分を控えめにしたのですが、さすがに 手首を傷めそうになりました。日々、パン捏ねでも使っている 手首をさらに酷使する私。 でも楽しい。。。ストレス解消。 ![]() ・塩水を作る。 ・塩水と粉をボウルに入れて混ぜ合わせる。 (最初はポロポロですが、徐々に生地がまとまります。 ・ボウルにラップをして室温で2時間休ませる。 ・ビニール袋に生地を入れて足で踏む、伸びたらたたむ、これを30分繰り返す。① ・室温で1時間生地を休ませる。 ・①を繰り返す。 ・ビニールに入れて3時間ほど休ませる。(冬場は1晩寝かす) ・打ち粉をし、生地を厚さ2~3ミリ程度に伸ばして、お好みの太さにカットする。 ※1 生地の厚さ、幅はお好みで。茹で上がると1・5倍位になります。 ・たっぷりのお湯で茹でる。 コツ!!! 生地を踏むときはゆっくり、じっくり。 激しく踏むとグルテンが破壊されます。 コツ2!!! たっぷりのお湯で茹でる。 冷水でしめると歯ごたえが出るので、結構茹でても大丈夫。 今回は、厚さ2~3ミリで幅5ミリで12分茹でました。(太麺) コツ3!!! 生地を休ませながら捏ねると伸びが良くなります。 2時間寝かせて、1時間寝かせて・・・をじっくり。 ![]() 青海苔&干し海老入り自家製天かすたっぷりでつるつるっと頂きました。 見た目はあんまりですが、凄く美味しいです!!! 自宅でこんなに美味しいおうどんが作れるなんて思ってもみませんでした。 ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもお勉強させてもらってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
お試しセット
■nicotto+ (ニコットプリュス)
merci presentメルシープレゼント
お気に入りブログ
メールフォーム
検索フォーム
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
copyright © おうちDeli★おうちCafe~まるおび日和~ all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |