
■パネトーネマザーでカンパーニュ♪
・香麦・・・150g ・リスドォル・・・50g ・パネトーネマザー・・・8g ・水・・・120cc ・はちみつ・・・10g ・ゲランドの塩・・・4g ・くるみ・・・適量 ・モルトパウダー・・・0・5g
■覚書
・1次発酵 35度 45分 ・ベンチタイム 15分 ・2次発酵 35度 45分
■ポイント
・バヌトンに多めの粉をふるい、綴じ目を上におく。(発酵) ・冷蔵庫で生地の表面を冷やす。(切れ目を入れる前の作業) ・切り目は浅く。 ・生地が入るくらいの鍋をオーブンで一緒に予熱。 ・霧吹きをして、鍋をかぶせて15分焼く。
■230度 15分(鍋あり)200度 15分
こちらのバヌトンを買いました。
 お気に入りの製パン材料&Q&Aはコチラ
 レシピ一覧はコチラ
 捏ね、発酵、焼成の手順はこちら

|



くるみをたっぷりのカンパを焼きました。
夫は、
くるみとかチーズがゴロゴロ入っているパンが嫌いなので
今回は細かく砕いて生地に練りこんでみることに・・・。
まるおびが
”ママ、美味しそうね~、パン、食べたい!”って言うので
冷めてからカットしてあげましたが、半分も食べずに
”もう、要らない!”と
言ってました。 まるおびには不評だったようです・・・。


でも、大人は大好きな味。
とくに、くるみ大好きな私にはたまりません!!!
翌日のお弁当に、
ハム&バジルポテト、フィッシュフライサンドを作ったのですが
どっちも美味しくて、いや美味し過ぎて食べすぎちゃいました。
カンパを焼き機会が多くなり、やっぱり
バヌトン買って良かったなって思って
います。お高いので勇気入りましたけど、カンパって美味しい。
次は、
小判型のバヌトン欲しいな~。

さてさて、
本日は7ヶ月検診です。では、行って来ます♪



↑ いろんなスタイルで、楽しく子育て。
いつもお勉強させてもらってます。
コメント欄お休み中です。また再開します


